category: 創価学会三代会長ご指導  1/23

釈尊の対話に学ぶ 『新・人間革命』3巻 仏陀の章

釈尊の対話に学ぶ 『新・人間革命』3巻 仏陀の章私たちは何故この世に生を受けたのか人生の意味とは何か『新・人間革命』3巻 仏陀の章より、釈尊の生き様の姿が、生き生きと描かれています。この中で、釈尊の2つのエピソードが心強くに残りましたので、紹介させて頂きます。その1 優樓頻螺迦葉(うるびんらかしょう)との対話あるとき、優樓頻螺迦葉(ウルビンラカショウ)という、500人の弟子を持つバラモンの師がいた彼は...

  •  0
  •  0

2017年少年少女部結成記念大会 池田先生のメッセージ

少年少女部結成記念大会への池田先生のメッセージ 2017年9月18日に、9・23「少年少女部結成記念日」52周年の記念大会が、東京池田記念講堂で行われました。首都圏の代表約1000人が集い、池田先生よりメッセージを頂戴しましたので紹介いたします。友情は希望の光・読書は知恵の扉・負けじ魂は勝利の泉 大好きな少年少女部の皆さん! 朗らかな大会、誠におめでとう!  担当者の方々も、いつも本当にありがとう...

  •  0
  •  0

新時代を進む 池田先生と共に16 不二の愛弟子よ勝ちまくれ

不二の愛弟子よ勝ちまくれ 広宣流布の新しいリーダーが、各地で躍り出ている。 日蓮大聖人は、「教主釈尊の勅宣を頂戴して此の国に来れり」(御書1121ページ)と仰せになられた。 我らは、御本仏から頂戴した使命を担い、それぞれの宿縁の国土に来たのだ。この一点を深く自覚すれば、無窮の力が湧いてくる。 60年前の9月、「原水爆禁止宣言」の直後、私は東京・葛飾区の初代の総ブロック長として出発した。 戸田先生の...

  •  0
  •  0

第1回全国青年教育者実践報告大会 「若き心に励ましの陽光を」 池田先生よりメッセージ

第1回全国青年教育者実践報告大会 「若き心に励ましの陽光を」 池田先生よりメッセージ 2017年9月10日、東京・八王子市の創価大学にて、第1回「全国青年教育者実践報告大会」が開催され、約1600人が参加されました。 これは池田大作先生の提案で、1984年から始まった教育本部の実践記録運動となります。地道に積み上げてきた「実践記録」は、累計で10万事例を超え、教育者と地域社会の教育力向上のために「人...

  •  0
  •  0

四季の励まし 心の張りが健康をつくる

池田大作先生 四季の励まし 心の張りが健康をつくる 「第三の人生」は 「第三の青春」でありたい。 青春は、年とともに 消え去っていくものではない。 自分がどう思うかである。 いくつになっても、 前向きの挑戦の心がある限り、 ますます深みを増し、輝いていく。 苦労さえも美しさに変えるような 生き方とは何か。 それは 世界でたったひとつしかない 自分の人生を愛おしみ、 一日一日をていねいに生き、 一生...

  •  0
  •  0

9・8「原水爆禁止宣言」60周年 池田先生の特別寄稿

9・8「原水爆禁止宣言」60周年 神奈川青年部が記念書籍を出版 池田先生の特別寄稿を収録核なき世界へ誓いの連帯昭和32年、1957年9月8日、横浜・三ツ沢の競技場で開かれた「若人の祭典」に出席された戸田先生は、閉会式で「原水爆禁止宣言」を発表されました。核兵器は“絶対悪”であるとの思想を全世界に広めゆくことを、「遺訓の第一」として後継の青年に託されたのです。 この不滅の原点から60周年を記念して、2...

  •  0
  •  0

原水爆禁止宣言60周年を記念する青年不戦サミット 池田先生メッセージ

原水爆禁止宣言60周年を記念する青年不戦サミット 池田先生メッセージ 第2代会長・戸田城聖先生の「原水爆禁止宣言」発表60周年を記念する「青年不戦サミット」が2017年9月2日、3日の両日にわたり開催されました。 初日は横浜市の神奈川文化会館で行われ、多数の来賓や、30カ国・地域の青年ら540人が出席しました。 サミットに先立つ2日には、研修会で来日中の海外メンバーが、宣言発表の舞台となった三ツ沢...

  •  0
  •  0

世界広布新時代第27回本部幹部会 原水爆禁止宣言60周年

世界平和へ「大善」の道を進め「生命の太陽」を昇らせゆく 慈折広布の大潮流 2017年9月2日午後、世界広布新時代第27回本部幹部会が「SGI(創価学会インタナショナル)青年研修会」「全国学生部大会」の意義を込め、横浜市鶴見区の神奈川池田記念講堂で晴れやかに開催されました。 池田大作先生よりメッセージを頂戴しましたので紹介いたします。「大法弘通」の時は来た 一、世界へ、未来へ、広々と開かれた「正義」...

  •  2
  •  0

「御義口伝」英語版への池田先生の序文メッセージ

学生部「御義口伝」講義開始55周年に寄せて 英語版への池田先生の序文 1962年(昭和37年)8月31日、池田先生が男女学生部の代表に対して「御義口伝」の講義を開始されたことを、学生部の日の淵源としています。 講義開始から55周年となる2017年8月31日、学生部では年間拝読御書を「御義口伝」に定め、行学の錬磨に励んできました。 その一環で、2004年発刊の英訳『御義口伝』に寄せられた池田先生の序...

  •  0
  •  0

ブラジル・バレンサ大学から池田先生に名誉博士号を授与 2017年

ブラジル・バレンサ大学から池田先生に名誉博士号 2017年8月24日、ブラジル・リオデジャネイロ州に立つ最高学府「バレンサ大学」から、池田先生にバレンサ大学初の「名誉博士号」が贈られました。これは、平和と平和と教育への功績をたたえたものです。授与式はサンパウロ市のブラジル池田文化会館で挙行されました。授与式の際、池田先生より謝辞がありましたので紹介いたします。人生の総仕上げの事業は教育 一、今、私...

  •  0
  •  0