archive: 2017年07月 1/2
オオマサガスは凄いのか プロパンガス・炭酸ガスとの混合ができる

オオマサガスの凄さ プロパンガスや二酸化炭素と混合すると燃焼する 以前オオマサガスについてブログを公開しましたが、今回は、オオマサガスとプロパンガス、炭酸ガス(二酸化炭素)との混合したときの実験動画がありますので、こちらを公開させていただきます。驚いたのは、ガスがただ混合すると思っていたら、違うガスの性質にかわるということです。以前公開した動画では、純粋なオオマサガスだとチタンやタングステンが燃焼...
- 0
- 0
四季の励まし 池田大作先生 若竹のように伸びゆけ

若竹のように伸びゆけ 未来部の皆さんが、 友と伸び伸びと語り合う。 励まし合いながら、 生涯の友情を広げていく。 ここに希望があり、 平和創出の原動力がある。 皆さんこそ、 世界が期待を寄せる 平和の主人公なのだ。 青春時代にあって、 勉学やスポーツで、 不本意な成績となったり、 負けたりする場合もあるだろう。 しかし、若竹や樹木が、 いかなる風雪にあっても、 上へ上へと 伸びていこうとする...
- 2
- 0
世界広布新時代第26回本部幹部会 創価という人類の希望の旗を信ずる青年たちに託す 池田先生のメッセージ

「世界広布新時代第26回本部幹部会」が2017年7月8日(土)午後、巣鴨の東京戸田記念講堂で開催されました。各部の代表、15カ国・地域108人の友と出席され、池田大作先生よりメッセージを頂戴しましたので紹介させていただきます。創価という人類の希望の旗を信ずる青年たちに託す 未来のために、青年の育成に全力を 一、はじめに、九州での記録的豪雨の被災に心からお見舞い申し上げます。一日も早い終息と、愛す...
- 4
- 0
ブログを通した新たな友人との出会い

先日、ブログを通して新たな友人との出会いがありました。「ちよ」さんという方です。ブログを通じても同志と出会えるということはうれしいことです。よろしければ、ちよさんのサイトをぜひ覗いていただき、ブログ村のポチっとお願いします♪↓↓真実を語るちよさんとはまだお会いしたことはありませんが、直接お話ができてとても嬉しく思いました。いつか直接お会いして語り合える日を楽しみにしています♪それまで更に自身を磨き、ブ...
- 0
- 0
廃炉への課題 福島第一原発廃炉検討委員会 宮野廣委員長

叡智を集め、安全の基盤を 最終の姿を明確にする必要も 福島第一原発廃炉検討委員会 宮野廣 委員長 福島原発事故から6年たちました。事故炉の内部にカメラが入り、溶融した燃料の可能性がある堆積物が確認されるなど、燃料デブリの取り出しに向けた調査はようやく緒に就いたといえますが、廃炉までの道のりはなお遠い状況です。ここでは、聖教新聞に日本原子力学会「福島第一原子力発電所廃炉検討委員会」の宮野廣委員長(法...
- 0
- 0
子ども・被災者支援法の今後 福田健治

居住、避難の意思を尊重実施へ国が主導的役割を 福田健治子ども・被災者支援法の今後について、日弁連東日本大震災・原子力発電所事故等対策本部委員の福田健治氏の記事が聖教新聞に書かれていましたので掲載いたします。制定から5年が経過 福島第一原発事故後、政府が避難を指示した区域以外でも、少なくとも5万人以上の人たちが、原発事故のさらなる悪化や放射線による健康影響を懸念して避難しました。 こうした区域外避難...
- 0
- 0
新時代を進む 池田先生と共に13 勇気の言論で平和と幸福を

勇気の言論で平和と幸福を 全同志の祈りと団結で勝ち開いた「立正安国」の凱歌こそ、牧口先生と戸田先生への何よりの報恩であろう。 7月6日は、両先生が、戦時中の法難で、軍部政府に逮捕された日である(昭和18年)。 74星霜を刻んだこの日、私は総本部の恩師記念会館で、殉難の師父の「不惜身命」「死身弘法」の崇高なる精神を偲び、勤行・唱題を行った。 そして九州の記録的豪雨をはじめ中国地方、西日本の大雨に際し...
- 2
- 0
中国・広州で池田思想シンポジウム 池田先生のメッセージ、温憲元元副院長の発表、王麗栄教授のあいさつ

中国・広州で池田思想シンポジウム 池田先生のメッセージ、温憲元元副院長の発表、王麗栄教授のあいさつ「池田大作思想シンポジウム」が2017年5月27日、中国・広州市内で行われました。広東省社会科学院、中山大学南方学院、創価大学の主催となります。これには、中国内外の大学・機関の研究者から15本の論文が寄せられ、活発な議論が交わされました。「人道主義の競争――池田大作の世界平和思想の実践の道」(厦門大学の...
- 0
- 0
随筆 永遠なれ創価の大城20 池田大作 世界一の学会家族

我らには「異体同心」の信心がある 広布の父母に最敬礼! 共に人生の凱歌を わが師・戸田城聖先生の言葉が今日も蘇る。 「我らは、久遠元初からの麗しき同心の友である。法華経の会座で共に誓い合って、今また娑婆世界に涌出したのだ」 学会は、広宣流布の仏勅に立ち上がった、世界で唯一の異体同心の和合僧団である。「創価家族」と言われる通り、ここには、いずこにもまして温かな人間連帯がある。 実の父母に限らない。壮...
- 0
- 0
世界広布新時代第43回 各部代表者会議 池田先生のメッセージ いかなる事ありとも・すこしも弛む事なかれ

世界広布新時代第43回の各部代表者会議が2017年5月29日、東京・新宿区の常勝会館(本部第2別館内)で行われました。そのときに池田先生よりメッセージが贈られましたので紹介いたします。いかなる事ありとも・すこしも弛む事なかれ 池田先生はメッセージを贈り、冒頭、記念の月・6月を迎える婦人部・女子部の尊い奮闘をねぎらい、「毎日毎日、本当にありがとう!」とたたえた。 次いで、広宣流布と立正安国のため、「...
- 0
- 0