20 2017

やきいもを薪ストーブで焼きました!料理レシピ おいしく作れるかな

スポンサーリンク
やきいも01

薪ストーブで焼き芋を焼きました

やきいもを薪ストーブで焼きました。うちのストーブはENCORE(アンコール)です。
とはいっていつも思うのは火加減が非常に難しく、毎回状態が違います。
どなたかおいしい焼き方教えてください(笑)

さて、今回の焼き芋は、シルクスイート、安納芋(あんのういも)、紅はるか(べにはるか)です。
ちなみに、いつも九州からインターネットで買いますが、毎回買うところを変えています。
味もぜんぜん違うので当たり外れがあります。

まず、いもをよく洗います。

やきいも02
つぎに新聞紙で包みます。新聞紙は最近は二重にしたものをまいています。


やきいも03
巻きました。新聞紙は少し水でぬらしておきます。
新聞紙が嫌な方はキッチンペーパーでもいいと思います。
私は気にしないので、このやり方です。でもカラーの新聞紙はいやなのでできるだけ白黒ページで印字が少ない新聞を選んだりしています。(笑)


やきいも04
アルミホイルで包みます。
こんな感じになりました。


やきいも05
さあ、薪ストーブに投入です。
ここでいつも悩むのが、火加減です。


やきいも06
だいたい、温度は200℃前後で投入します。
熱すぎるとこげちゃうし、低すぎても中途半歩な焼け方になるし・・・
芋の状態によってもでき具合が変わるのが厄介です。


やきいも07
あとはできるのを待ちます。
この温度だと、薪ストーブの温度が下がるまでだいたい3時間ぐらいいれておくと、ちょうどよい感じです。


やきいも08
さあ出来ました(笑)
アルミホイルにちょうど良い茶色っぽい色がうっすらと付いていると、いい感じに仕上がります。


やきいも09
はい、出来ました。
表面はうっすらと焦げて、中はほっこりです。
そうです。芋を割った写真を撮るのを忘れました・・・ごめんなさい。
今度追加しておきます(笑)

みなさんはどのように焼いていますか?
ぜひ教えてくださいね。

ありがとうございます。
関連記事
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加


◇スポンサーリンク◇

シルクスイート安納芋あんのういも紅はるか新聞紙焼き芋薪ストーブENCOREアンコール

4 Comments

プリッツ  

こんばんは。

薪ストーブは、良いですね。
安納芋は、甘いですね。いつの間に小さくなりましたが。
それぞれお芋の味が違うのも、食べる楽しみがありますね。
ピザなど焼くと美味しいだろうなあ~と思うこともありますが、薪割りをする人がいないと、街の中なので難しいかなと思い…ブログを見させて頂いて幸福な気持ちになっています。

ありがとうございます。

2017/08/18 (Fri) 22:04 | EDIT | REPLY |   

たかきち  

Re: タイトルなし

プリッツさん

コメントありがとうございます。
安納芋はあまくておいしいですね。
その中で私は紅はるかが大好きです(笑)

私はしばらくは薪ストーブから離れてしまうので、
昔の内容しか更新できなくなりますがお許しください。
見ていただきありがとうございます。

2017/08/20 (Sun) 02:58 | EDIT | REPLY |   

プリッツ  

こんばんは。

今日の夕飯時に、紅はるかを蒸かして食べましたよ。
大きな紅はるかなので、3等分して1つ食べるとお腹一杯(笑)
とてもとても美味しかったです。
残りの2つは明日食べます。

秋は美味しい食べ物がたくさんありますね。

2017/09/07 (Thu) 19:20 | EDIT | REPLY |   

たかきち  

Re: タイトルなし

プリッツさん

おはようございます。
コメントありがとうございます。

紅はるか!いいですね。
暫く薪ストーブでは食べれませんが、冬には私も購入して食べたいと思います。
秋の食べ物はおいしいですよね。これから楽しみです。
最近ではサンマを食べて一人喜んでいました。

ありがとうございます。

2017/09/09 (Sat) 07:13 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment