20 2017

四季の励まし 池田大作先生 二月闘争65周年 心の壁を打ち破れ

スポンサーリンク
170220ナイアガラの滝

新たな歴史は
一人の挑戦から始まる。
偉大な勝利は
一人の戦いから始まる。
状況を嘆いたり、
人任せにしてばかりいては、
何も変わらない。
自分が変われば、
その分、世界が変わる。

「妙法」に、
行き詰まりは絶対にない。
あるのは、自分の一念に巣くう、
臆病や諦めの壁だ。
己心の壁を打ち破れ!
あらゆる障害を乗り越え、
無限に前進する力が
信心だからである。

「限界を破ろう!」――
そう決めた時、
実は自分の心の限界を、
すでに一歩、破っている。
その時点で、理想や目標も、
半ば達成されているとさえ
言ってよい。

実践あるところには
ドラマがある。
ドラマがあるところに
感動が生まれる。
当然、失敗もあろう。
それでも、めげずに挑み抜いた
体験にこそ、共感が広がるのだ。
苦闘を勝ち越えた体験談は、
「自分には、とてもできない」と
弱気になっている同志の、
心の壁を打ち破る
勇気の起爆剤となる。

人の心を動かし、捉えるものは、
策でもなければ、技術でもない。
ただ誠実と熱意によるものである。
「いかなる人も、広宣流布の味方に
変えてみせる!」――
この烈々たる
祈りと勇気と勢いで、
栄光の歴史を開くのだ。

(聖教新聞 2017年1月29日(日)付 池田大作先生 四季の励まし 二月闘争65周年 心の壁を打ち破れ)

本当にありがとうございます。
関連記事
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加


◇スポンサーリンク◇

四季の励まし勝利妙法臆病誠実熱意

0 Comments

Leave a comment