08 2017

四季の励まし 池田大作先生 女性の力は社会の希望

スポンサーリンク
170308ブーゲンレビア

女性の力は社会の希望

新たな社会の希望の活力は、
女性のソフト・パワーである。
女性の知恵が発揮されれば、
職場であれ、地域であれ、
創造性が漲り、
調和が図られていく。
女性が安心して
伸びやかに働ける社会を
皆で作っていくことが大切である。

働くこと、子を育てること、
妻であること。また娘であること、
地域の一員であること、
学ぶこと――
それらが互いにぶつかりあい、
悩みながらも、
なおすべてを
自分の成長の糧にしようと
心が定まった時、
初めて、
女性は一個の太陽になれる。

母の楽観主義の光は、
地域の太陽となり、
世界平和の太陽として、
登り輝いている。
私たちは、
この健気な母を幸福にする
「責任」がある。
いな「使命」がある。
これが「人生」だ。
この平凡にして偉大な母を、
幸福にしていくことこそが、
全世界の
平和への第一歩なのだ。

本当に強い人とは、
「心の強い人」である。
ゆえに、永遠にして
宇宙大の妙法を強盛に信じぬく、
婦人部・女子部の皆さんは、
最も強い人である。
どんな宿命にも、どんな困難にも、
負けるわけがない。必ず勝てる。
必ず乗り越えていける。
皆が仰ぎ見るような、
晴ればれとした勝利の大境涯を、
必ずや開いていけるのである。

(聖教新聞 2017年2月26日(日)付 池田大作先生 四季の励まし 女性の力は社会の希望)

本当にありがとうございます。
関連記事
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加


◇スポンサーリンク◇

責任使命人生女子部婦人部女性

0 Comments

Leave a comment