01 2018

2018年1月1日の『新・人間革命』 勝ち鬨21 より 新年明けましておめでとうございます

スポンサーリンク
180109夜明け

新・人間革命 勝ち鬨21

「ああ紅の 朝明けて……」
 山本伸一は、「紅の歌」のテープを聴き、歌詞の意味を嚙み締めながら、心で青年たちに呼びかけた。
 ――雲を破り、真っ赤な太陽が昇る。刻一刻、空は紅に染まり、新生の朝が訪れる。
 「紅」とは、わが胸中に燃える元初の太陽だ! 時代を開かんとする熱き闘魂だ! 若々しき生命力の輝きだ!
 おお、旭光のごとく、世界広布へと先駆ける、凜々しき創価の丈夫たちよ! 
 「生命の世紀」を告げる暁鐘は、今、音高く打ち鳴らされ、栄光の朝が到来したのだ。
 栄光とは、不撓不屈の挑戦がもたらす、幸と勝利の光彩である。青年よ、恐れるな! 「驕れる波浪」を、そして、一切の障魔を打ち砕いて、前へ、前へと進みゆくのだ。

 広宣流布は、正義と邪悪との戦いである。正義だからといって、必ずしも勝つとは限らない。悪が栄える場合もある。ゆえに仏法は勝負なのだ。地涌の使命に生き、仏法の正義の旗を掲げ持つわれらは、断じて負けてはならない。勝たねばならぬ責任がある。
 地涌の菩薩とは、われら創価の民衆群像である。苦悩する人びとを救おうと、あえて五濁悪世の末法に出現したのだ。辛酸と忍耐のなかで、たくましく自らを磨き上げ、人生の勝利劇を演じ、仏法の偉大なる功力を証明せんと、勇んでこの世に躍り出たのだ。
 宿命の嵐が、吹き荒れる時もある。苦悩なき人生はない。しかし、広宣流布の使命を果たすために、勇気を燃え上がらせて戦う時、希望の虹は懸かり、苦悩は歓喜へと変わる。

 人間は、臆病になり、挑戦をやめ、希望を捨て、あきらめの心をいだくことによって、自らを不幸にしていくのだ。
 われらは妙法という根源の法に則り、満々たる生命力をたたえ、一つ一つの課題を克服しながら広布に走る。ありのままの自分を輝かせ、自他共の幸福を築くために。あふれる歓喜を胸に、誇らかに「民衆の旗」を掲げ、民衆の勝ち鬨を高らかに轟かせゆくために。
(聖教新聞2018年1月1日 『新・人間革命』 勝ち鬨21)


以上です。
新年明けましておめでとうございます。既に1月9日ですからもう遅いですね(笑)。
遂に2018年、世界広布信時代・栄光の年となりました。
昨年も同様のことを書きましたが、元旦の『新・人間革命』の中には、本年の出発に当たり池田先生のお心が刻まれていると受け止めています。

「われらは妙法という根源の法に則り、満々たる生命力をたたえ、一つ一つの課題を克服しながら広布に走る。ありのままの自分を輝かせ、自他共の幸福を築くために。」

私はこのご指導を深く受け止めました。
このありのままの自分を輝かせる、とても大切なことだと思うのです。心に偽りがあれば決してそうなりません。
正義=善とは、糾合であり、団結です。自他の仏性を信じ、行動し、希望と歓喜の心を広げることです。
悪とは、分断であり、破壊です。自他を不信し、臆病になり、挑戦と希望を捨て、諦めと不信の心が広がることです。
私はそう思います。

昨年は新しき友人との出会いがありました。多くのことを教えていただきました。祈りってやっぱり叶うんだという確信もさらに深めることが出来ました。緑内障の完治にはまだもう少し時間がかかるようですが(笑)
今年も、自らをまた変化させ、縁するお一人お一人を真剣に祈り、誠実に、真摯に語り会って参ります!
自他共の幸福の輪をさらに大きく広げて参ります!

ありがとうございます。
関連記事
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加


◇スポンサーリンク◇

新・人間革命世界広宣流布勝ち鬨1月1日元旦

2 Comments

ちよ  

心に偽りなく

大事なことですね
何のためかを いつも 心に確めつつ 前進していきたいと思います

今年も よろしくお願いします

2018/01/09 (Tue) 08:35 | EDIT | REPLY |   

たかきち  

Re: 心に偽りなく

ちよさん

コメントありがとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。

2018/01/10 (Wed) 02:04 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment