10 2015

薪ストーブの煙突掃除 札幌

スポンサーリンク
薪ストーブの煙突掃除について 札幌

我が家の薪ストーブの煙突掃除についてです。

札幌にあるサカシタペチカさんでバーモントキャスティングスのアンコール(ENCORE)を購入しました。

さて、煙突掃除はどうしているのか? ですが、基本的には年に1回掃除をします。

4月5月は北海道も蝦夷梅雨があるのでやめ、6月以降で気の向いたときに行います。(できるときに)

薪ストーブを導入し、最初の掃除は自分では不可能と思い、プロにお願いしました。

私の場合はストーブを購入したサカシタペチカさんにお願いしました。

もちろん、料金もそれなりにしますので、毎年は依頼できないと判断。記録に取って自分でやろうとビデオに撮影させてもらいました。

多分やりにくかったでしょうが、快く了承いただき撮影。2人で作業を開始してくれて、とても綺麗にしてくれました。これが2年前の話です。

やはりプロです。触媒などの細部や磨き、破損箇所のセメント接着から塗装まで、本当に綺麗に掃除してくれます。

煙突掃除は至ってシンプルですが、ウチの場合はそれ程ススがついてないようで、良い燃焼をしているとお褒めの言葉も頂きました(笑)。

来年春夏には、自分でやる煙突掃除をお伝えできればと思っています。

関連記事
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ このエントリーをはてなブックマークに追加


◇スポンサーリンク◇

0 Comments

Leave a comment